ご利用ガイド BBQ編

BBQ編
BBQを手軽に楽しんでいただく為に、宿泊プランにBBQ機材が含まれています。
※「食材持込プラン」もしくは「食材購入プラン」を選択された場合に含まれます。「THE PERCH 153 ディナープラン」を選択された場合は宿泊プランに含まれておりません。必要な場合はオプションで選択できます。
BBQ機材内容
- 調理器具(包丁、まな板、肉用トング、ターナー、おたま、ハサミ、栓抜き、しゃもじ)
- 鍋セット(鍋x2、ライスクッカー、メッシュバスケット、フライパン)※Dome, Treeのみ
- 使い捨て食器類(紙皿、紙お椀、お箸、プラスチックコップ)
- 軍手、雑巾、カッター、うちわ
- トーチバーナー、ライター
- ガスボンベ3本(トーチバーナー、ガスコンロ用)
- カセットコンロ
- BBQ用ガスコンロ→各棟によって種類が違います
BBQの楽しみ方
BBQ用ガスコンロ
ガスボンベを設置するだけのタイプですので、すぐにBBQを始められます。
BBQ初心者でもスムーズに楽しめ、火加減の調整もしやすいです。

イワタニカセットコンロ+網焼きプレート
Dome Koti 501、Dome Koti 502、Dome Koti 503D

ニチネンバーベキューグリル クイックリー2
Dome Koti 651、Dome Koti 652D、Dome
Koti 653CH、Villa Koti S-01、Villa Koti
S-02、Villa Koti H、Col Koti 202

ロードトリップ(R)グリルLXE-JⅡ
Tree Koti、Dome Koti 504S、Dome Koti 505S、Villa Koti

チャーブロイルパティオビストロ
Log Koti、Col Koti 201、Villa Koti M
炭用BBQコンロ
当施設で炭を購入(2,200円)いただくと炭用のBBQコンロを無料でレンタルできます。
(使い捨て焼き網+着火剤付き)
炭を使うと本格的なBBQの雰囲気が楽しめるのと、炭は遠赤外線を放出していますので
お肉がジューシーに焼けます。
※Dome Koti 504S、505Sは人工芝の為、炭用BBQはご利用いただけません。
炭の火おこし方
①着火の準備をする
まず着火剤を一番下に置きその周りに炭を立て掛け、その上にも炭を置く。
酸素がなければ火が起きないので、適度に空気の通り道をつくっておく。
②着火剤に火をつける
着火剤にライターなどで火をつけ、炭に火が回るまで待ちます。
③風を送り、火を大きくする
完全に火が付き始めたのを確認し、うちわなどで風を送って火を大きくする。
④炭を追加して、火を広げる
ある程度炭に火が回ったら炭を崩して平らにし、他の炭を上に乗せる。
うちわなどで風を送って、火を広げていく。
⑤炭からの炎が落ち着き、白くなったらBBQ開始!
炭から出る炎が落ち着き、うっすら白くなってきたらOK。